日. 10月 26th, 2025

 「ChatGPT、気になるけど難しそう…」そう感じていませんか?
実は、特別な知識がなくても、スマホやパソコンがあればすぐに始められます。

この記事では、登録から基本操作までを丁寧に紹介します。
私と一緒に「AIと会話する一歩」を踏み出しましょう!

最初に試したい!ChatGPTの使い道5選

ではまずChatGPTにはどんな使い道があるのか、ざっくり紹介します。
最初は「これをやってみたい」と感じたものを一つ選んで試してみてください。 

  • 文章作成・要約
    SNS投稿・ブログ・レポートなどを整えられます。短くまとめることもできます。
  • メール・メッセージ文の作成
    敬語の確認や返信文の提案に使えます。仕事にも日常にも役立ちます。
  • レシピ・アイデア出し
    食材からレシピを提案できます。子育てや企画のヒントにも応用できます。
  • 画像生成(無料版は回数制限あり)
    「花のイラスト」「プレゼン用アイコン」などを自動作成できます。🌸
    ただし無料版は回数の上限があり、混雑時は表示が遅くなることがあります。
  • 表・リスト整理
    買い物リストやスケジュール表を自動で整えられます。

ChatGPTの始め方とログイン手順

ChatGPT公式サイトを開くと、「ログイン不要のゲスト利用」でも試せます。
まず触れてみて、感触が良ければアカウント登録へ進みましょう。
※ ゲスト利用は機能が限られます(履歴の保存不可・画像生成不可・GPT-4は使えない など)。

アカウント作成の仕方(所要3分
1️⃣ ChatGPT公式サイトを開く
2️⃣ Google・Apple・メールアドレスのいずれかで登録する
3️⃣ 日本語設定を確認し、認証コードを入力して完了

ChatGPはパソコンでもスマホでも使用することができます。
スマホの場合はOpen AI公式のアプリをダウンロードし、設定してください。

💡 ミニトラブル対処

  • 返答が止まった → 「再生成」ボタンを押す(スマホはアイコンが表示されます)
  • 改行したい →パソコンの場合 Shift+Enter で改行(Enterのみだと送信されます)
  • 反応が遅い → サーバー混雑や通信環境の影響が考えられます。少し時間を置くか、アプリとブラウザを切り替えて試してください。

ChatGPTの基本操作3ステップ

ここからは実際にChatGPTを使っていきましょう!

① 質問を入力する(日本語OK)
自然な言葉で大丈夫です。「今日の天気を教えて」「整理整頓のアイデアを出して」など。

② 回答を読む・再質問してみる
一度で終わらせず、「もう少し詳しく」「アイデアをあと10個出して」などと続けて伝えます。

③ 会話を続ける・話題を変える
話題を変えても大丈夫です。「天気」→「犬」→「レシピ」など自由に移れます。
回答中で気になった言葉は「○○ってどういうこと?」と拾って聞いてみましょう。

🌟コピペで試せる“お試し3文”
下の3つを選び、「そのまま」ChatGPTに貼り付けてみてください。
1️⃣ 今日の夕食の献立を3つあげてください。
2️⃣ 「明日は忙しいので早めに帰ります」この文を丁寧語に言い換えてください。
3️⃣ 明日の家事と仕事のToDoを5項目で作ってください。

ChatGPTを初めて触る方は、まずは公式サイトを検索して、たくさん質問してくださいね。
次の記事では、「思い通りの答えを引き出す質問の仕方」を紹介します。ぜひ参考にしてください。


👉 → ChatGPTに上手に質問する方法【第2回】

👉 →ChatGPT無料版と有料版の違い【第3回】

投稿者 fukura-463

はじめまして。AIと暮らす主婦ブロガー、アイ月(あいづき)ふくらです。 夫のふーる、息子のリクボーとヘンなペットたちと一緒に、 「AIを使った ちょっと賑やかなおうち」をテーマに発信しています。 ChatGPTの使い方、AI副業、子育てに役立つAIアイデアなどを中心に、 「できた!」を日記のように綴るブログです。 私と同じように「AIをはじめてみたい」と思っている方に 寄り添えるような情報をお届けします🌙

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA