🌙 ようこそ、アイ月家へ。
ここは、AIと暮らす主婦のちいさな実験室。
今日は、前回出力した 「AI献立」 を実際に作っていきます。
ChatGPTが考えた3日分の夕食プラン
その1日目は「鶏むね肉とキャベツの豆乳クリーム煮」です。

【今日の献立】
メイン料理
鶏むね肉とキャベツのクリーム煮(豆乳ソース)
副菜
かぼちゃの甘煮
汁物
人参としめじの味噌汁
【レシピ】
🥘鶏むね肉とキャベツのクリーム煮(豆乳ソース)
材料(3人分)
・鶏むね肉 1枚(そぎ切り)
・キャベツ 1/4玉(ざく切り)
・豆乳 200ml
・牛乳 100ml(または水+コンソメ小さじ1)
・コンソメ 小さじ1
・塩・こしょう 少々
・小麦粉(または片栗粉) 大さじ1
・サラダ油 小さじ1
【作り方】
1 鶏むね肉に軽く塩こしょう、小麦粉をまぶす。
2 フライパンに油を熱し、鶏肉の両面を焼く。
3 キャベツを加えて軽く炒め、豆乳・牛乳・コンソメを加える。
弱火で10分煮て、とろみが出たら完成。
🎃かぼちゃの甘煮
材料
・かぼちゃ 1/5個(2〜3cm角)
・砂糖 大さじ1
・醤油 小さじ1
・水 100ml
【作り方】
1 鍋に調味料と水、かぼちゃを入れる。
2 落とし蓋をして弱火で10分煮る。
3 汁気が少なくなったら火を止めて冷ます。
🍲人参としめじの味噌汁
材料
・人参 1/2本(薄切り)
・しめじ 1/3パック
・味噌 大さじ1
・だし汁 400ml
【作り方】
1 鍋にだし汁を沸かし、人参としめじを煮る。
2 柔らかくなったら火を止め、味噌を溶き入れる。
調理時間 35分 (AIレシピは25分、実際は+10分)
味 ★★★☆☆
見た目 ★★★☆☆
調理しやすさ★★★☆☆
夫・ふぅるの感想
「メインの味、薄くないか? これが三人分だと少ないなぁ。AIの味がする」
AIの味ってなんじゃそりゃ。
私が一生懸命作りましたよ。
あまり満足していない様子でした。
ただ、「かぼちゃがうまい! かぼちゃまた作って」と言われました。
私の感想
たしかにメインの豆乳クリーム煮は、味のピントがぼやけていて満足感が少なめで、
AIっぽく言うなら「優しい味」ですね。
ここにバターやニンニクを加えたら、ぐっとおいしくなりそうです。
かぼちゃは確かに甘くて美味しかったです。
昔ながらの煮物という感じです。
醤油と砂糖だけの味付けなのに、驚くほど深みがありました。
かぼちゃそのものが良かったのかもしれません。
味噌汁は塩分がちょうどよく、
「いつも適当に味噌を溶かしていたけど、この分量がちょうどいいんだ」
と発見できた、いい機会でした。
📒まとめ
AI献立1日目は、「メインよりかぼちゃが優勝!」という結果に。
もう少しパンチがあってもよかったな〜というのが正直な感想です。
でも、35分で3品、しかも野菜たっぷり。
この点はポイント高いかな、と思いました。
さて、明日のAI献立は
Day2:「厚揚げとピーマン・人参の甘辛炒め」
一気に和風テイストへ!
甘辛味にAIはどこまで対応できるのか、楽しみです🍱
お付き合いありがとうございました。
それでは次の記事で。
またお会いしましょう。
Day2👉 厚揚げとピーマン・人参の甘辛炒め
Day3👉 かぼちゃと鶏むね肉のそぼろあんかけ
Day0👉 AIに3日分の献立を考えてもらった
