🌙 ようこそ、アイ月家へ。
ここは、AIと暮らす主婦のちいさな実験室。
今日は2回目 また「AI献立」を実際に作っていきます。
Day1は、豆乳クリーム煮のやさしい味。
今日のテーマは「厚揚げの甘辛炒め」。
昨日の“まろやか系”から一転、しっかり味の和風メニューです。
どんな夕食になるのか、楽しみです🍳
【今日の献立】
メイン料理
厚揚げとピーマン・人参の甘辛炒め(照り焼き風)
副菜
白菜としめじのおひたし
汁物
キャベツと豆腐のすまし汁

【レシピ】
🥘厚揚げとピーマン・人参の甘辛炒め
材料 (3人分)
・厚揚げ 1パック(一口大)
・ピーマン 2個(乱切り)
・人参 1/2本(細切り)
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・ごま油 小さじ1
【作り方】
1 フライパンにごま油を熱し、人参→ピーマン→厚揚げの順に炒める。
2 調味料を加え、全体に照りが出るまで炒め煮する。
🥬白菜としめじのおひたし
材料
・白菜 1/16玉(ざく切り)
・しめじ 1/3パック
・醤油 小さじ1
・かつお節 適量
【作り方】
1 白菜としめじを軽くゆでて水気を絞る。
2 醤油とかつお節で和える。
🍲キャベツと豆腐のすまし汁
材料
・キャベツ 1/4玉(ざく切り)
・豆腐 1/2丁(角切り)
・だし汁 400ml
・醤油 小さじ1
・塩 少々
【作り方】
1 鍋にだし汁を沸かし、キャベツと豆腐を煮る。
2 醤油・塩で味を整える。
調理時間 25分
味 ★☆☆☆☆
見た目 ★★☆☆☆
調理しやすさ★★★☆☆
夫・ふぅるの感想
「味が薄すぎ、全部」
だそうです。はっきり言われました。
そして全ての料理に醤油を足していました。
残念ながら、夫のお口には合わなかったようです。
私の感想
まず準備で思ったのが
「キャベツ、多すぎぃいい!」
だし汁400mlに対して1/4玉って、文章ではよくわからなかったけど、
「具だくさん」どころじゃないですからね、AIさん!
『冷蔵庫にある野菜、とりあえずぶっこみました☆』
ってことだよね!
ぶっこまないでほしかった。せめて8/1玉とか。余らせてもらってよかったんだよ。
そして問題は味付け。……全部、薄い。
醤油、もっと醤油を……!
これは『自分で味付けを足してね』ってスタンスの、
【味付け一発合格】を目指さない、いわば逃げの姿勢。
AIさん、主婦は厳しいのです。
全てを濃くしろとは言いません。
でも「献立を立てる」なら、味のメリハリはぜひつけてほしかった!
とはいえ、野菜をたっぷり摂れたのはよい点でした🍀
今回の発見🔍
AIは、塩加減が分かっていませんでした!
主婦の経験と勘で「この味付けで大丈夫?」と
確認しながら作らないと、薄味になりがちですね。
AIの献立は「万能ではない」からこそ、自分の感覚で料理をする。
そういう姿勢が大切なのだと学びました。
今回は以上です。
明日はDay3:「かぼちゃと鶏むね肉のそぼろあんかけ」。
締めくくりは美味しいものを頼みます🎃
AI献立、いよいよ最終日——早いなぁ。
楽しみにしていてくださいね。
それでは次の記事で。
またお会いしましょう。
Day3👉 かぼちゃと鶏むね肉のそぼろあんかけ
Day0👉 AIに3日分の献立を考えてもらった
Day1👉 鶏むね肉とキャベツの豆乳クリーム煮
