🌙 ようこそ、アイ月家へ。
ここは、AIと暮らす主婦のちいさな実験室。
今日は3日目。AI献立を実際に作っていきます。
ついに、このチャレンジも最終日になりました。
これまでの2日間で、AIは“薄味傾向”だということがわかってきました。
さて、今日は「かぼちゃと鶏むね肉のそぼろあんかけ」。
優しい味で締めくくるのにぴったりなメニューです。
最後はおいしく終われるでしょうか?
【今日の献立】
メイン料理
かぼちゃと鶏むね肉のそぼろあんかけ
副菜
キャベツと人参のコールスロー
汁物
しめじと豆腐の味噌汁

あれ、変だな…。
具が見えないような…?
いや、清い心でよく見てください。
ほら、ちゃんとかぼちゃと鶏肉が見えるでしょ?
……はい、すみません。
以下、レシピです👇
【レシピ】
🥘メイン:かぼちゃと鶏むね肉のそぼろあんかけ
材料
・鶏むね肉(Day1の残り・100gほど/みじん切り)
・かぼちゃ 1/5個(薄切り)
・だし汁 200ml
・醤油 大さじ1
・みりん 小さじ1
・片栗粉 小さじ1(水溶き)
【作り方】
1 鍋にだし汁・調味料・かぼちゃを入れて煮る。
2 かぼちゃが柔らかくなったら鶏そぼろを加えて煮る。
3 水溶き片栗粉でとろみをつける。
🥗副菜:キャベツと人参のコールスロー
材料
・キャベツ 1/4玉(千切り)
・人参 1/2本(細切り)
・マヨネーズ 大さじ2
・塩 少々
【作り方】
1 野菜に塩をふって軽くもみ、水気を絞る。
2 マヨネーズで和える。
🍲しめじと豆腐の味噌汁
材料
・しめじ 1/3パック
・豆腐 1/2丁
・だし汁 400ml
・味噌 大さじ1
【作り方】
1 鍋にだし汁を沸かし、具材を煮る。
2 味噌を溶き入れて仕上げる。
調理時間 10分
味 ★☆☆☆☆
見た目 ★☆☆☆☆
調理しやすさ★★★☆☆
夫・ふぅるの感想
「え、ちょっと、どういうこと!?」
と苦笑いしていました。
メインが「具なしでとろみのついたたれだけ」なんですから
そりゃ目を見開きますよね…。
私の感想
今回はちょっとツッコミどころ満載でした。
1 具がないメイン料理。
かぼちゃと鶏むね肉は初日で使い切っていました。
3日目に使うなんて思ってもいなかったので、気づいたときにはすでに在庫ゼロ。
提案通りに作った結果、具材がなくなるという衝撃の展開でした。
これはもう、レシピとして致命的です。
2 鶏そぼろとはいったい。
鶏むね肉をみじん切りして“そぼろ”と言われても、なんだか違う気が。
そぼろって、普通は鶏ひき肉で作りません?
このあたり、人間の「感覚的な料理観」はAIにはまだ伝わってないみたいです。
3 キャベツ使いきり問題。
しかもこのレシピ、またキャベツ1/4玉使用。
AIさん、「キャベツは使いきりました」って言ってましたけど……。
これは“使い切り”じゃなくて、“在庫破綻”です〜。
つっこみが多い最終日になりました。
まとめ
AI献立3日間チャレンジ、ついに完走です。
「本当にAIに任せて大丈夫?」という不安から始まりましたが、
結果は――まともに見えて意外と罠が多いレシピ。
でも3日間作り続けて感じたのは、
AIは“代わりに考えてくれるツール”であっても、
実際に作るのはやっぱり人。
AIの提案をそのまま信じるのではなく、
自分の味覚や経験をもとに調整することが大切だと実感しました。
プロンプトを調整すれば、AIはきっと頼もしい相棒になります。
これで3日間のチャレンジは終了です。
次はプロンプトを見直して、条件を変えて再挑戦!
「もっと彩り重視」「時短優先」「子どもウケ重視」など、
AI献立がどう変化するのか――
次回の【Day4:AI献立総まとめ プロンプトの直し方】もお楽しみに🌙
それでは次の記事で。
またお会いしましょう。
Day4👉 AI献立総まとめ プロンプトの直し方
Day0👉 AIに3日分の献立を考えてもらった
Day1👉 鶏むね肉とキャベツの豆乳クリーム煮
Day2👉 厚揚げとピーマン・人参の甘辛炒め
